ニュース

-令和5年度-

・令和5年度公開水産科学実習「夏季フィールド科学実習~現場で学ぶ北海道の磯資源~」(2023.9.4~8、忍路臨海実験所・臼尻水産実験所)が行われました。

                   (2023.9.8)

留萌教育局主催「留萌管内高等学校・北海道大学SDGs・ゼロカーボンプロジェクト」のプレワークショップにおいて、四ツ倉教授が北海道留萌管内高等学校生徒に対して講義「北海道沿岸の海藻の状況-日本海沿岸のコンブを中心に-」を行いました。

                                                                                                                                                    (2023.8.9)

・道民雑誌クォリティ8月号(令和5年7月15日発売)の特集「北海道の「昆布」の基礎知識」において、四ツ倉教授の解説記事が掲載がされました。

  (2023.7.18)

忍路臨海実験所に本学CoSTEPから視察がありました。

                                                              (2023.7.7)

・忍路臨海実験所に本学社会共創部社会連携課から視察がありました。

                                                                              (2023.5.31)

・武庫川女子大学食物栄養科学部の戸田登志也先生と水野菜穂先生が研究室にお越しになり、四ツ倉教授と情報交換を行いました。

                                                                                                                                                              (2023.5.15)

・忍路臨海実験所の本館前庭が整備されました。

                                                (2023.5.8)

・忍路臨海実験所の浴室(更衣室)が整備されました。

                                                          (2023.5.2)

・後志総合振興局長と、同産業振興部と神恵内村産業建設課の職員の皆さんが忍路臨海実験所にお越しになり、四ツ倉教授が地域の昆布に関する解説を行いました。

                   (2023.4.18)